イディオムは、日本語でいう慣用句に当たる表現です。この記事では、いくつかの一般的なイディオムを紹介します!
1. Once in a Blue Moon
意味
「めったに〜ない」「ごく稀に」という意味のイディオムで、主に否定的な文脈で使われます。
例文:I am a coffee person. I drink tea once in a blue moon.
和訳:私はコーヒー派なの。紅茶はめったに飲まないんだよね。
2. Actions Speak Louder Than Words
意味
「行動は言葉よりも雄弁だ」「言葉ではなく行いで示しなさい」といった意味で使われます。
例文:Don’t promise me anymore. Actions speak louder than words.
和訳:もう何も約束しないで。言葉ではなく行動で示して。
3. Bite the Bullet
意味
「我慢して」「困難に立ち向かえ」「ぐっとこらえて」という意味で使われます。
例文:I really don’t want to work this weekend but I guess I just have to bite the bullet…
和訳:今週末は働きたくないけど、我慢するしかないな…
4. Through Thick and Thin
意味
「良い時も悪い時も、何が何でも」という意味で使われます。
例文:He has been with me through thick and thin.
和訳:彼は良い時も悪い時も私と一緒にいてくれた。
5. Ignorance is Bliss
意味
知らぬが仏。知らなければ余計な心配や動揺、不安や怒りなどに惑わされず平静でいられるという意味で使われます。
例文:Ignorance is bliss. Sometimes that way’s better
和訳:知らぬが仏。そっちのほうが良い時もある。
6. Cut Me Some Slack
意味
特定の状況で理解や寛容、または批判を減らしてもらうことを求めることで「大目にみてあげる、勘弁する」という意味で使われます。
例文:Cut me some slack. It was a tough day at work today.
和訳:勘弁してよ。今日は仕事で大変だったんだ。。
7.Cutting Corners
意味
何かをするのに必要な時間やお金、努力を減らす、つまり、工程を省く、あるいは、節約するという意味で使われます。
例文:We don’t have much time until the deadline but we cannot cut corners for this project.
和訳:締め切りまであまり時間がないけど、このプロジェクトは手抜きができないんだ。
8.Get Out of Hand
意味
「手に負えなくなる」「手が付けられなくなる」「収拾がつかなくなる」という意味で使われます。
例文:We have to do something before this party gets out of hand.
和訳:このパーティーの収拾がつかなくなる前に何とかしないと。
出典:CISM

















