イディオムは、日本語でいう慣用句に当たる表現です。IELTSやPTEなどのスピーキングで使用するとスコアアップにつながります!この記事では、いくつかの一般的なイディオムを紹介します!
1. A Dime a Dozen:
意味
ありふれた・安っぽい
例文:In the digital age, social media influencers seem to be a dime a dozen, making it harder to stand out.
和訳:デジタル時代には、ソーシャルメディアのインフルエンサーは掃いて捨てるほどいるようで、目立つことが難しくなっている。
2. Get Your Act Together:
意味
しっかりする
例文:His grades were slipping, so his parents told him to get his act together before the exams.
和訳:彼の成績は落ちていたので、両親は試験の前にしっかりするように言った。
3. Back to the Drawing Board:
意味
最初からやり直す
例文:The new software had too many glitches, so the developers had to go back to the drawing board.
和訳:新しいソフトウェアは不具合が多すぎたので、開発者は振り出しに戻らなければならなかった。
4. Hang in There:
意味
頑張れる・持ちこたえる
例文:The final exams are tough, but hang in there – your hard work will pay off.
和訳:期末試験は大変だけど、頑張れ。努力は必ず報われるよ。
5. Not Rocket Science:
意味
複雑で難解でないものを指す
例文:Cooking a simple pasta dish is not rocket science; anyone can do it.
和訳:簡単なパスタを作るのに難しいことは何もない。誰でもできるよ。
6. Long Story Short:
意味
手短に・まとめると
例文:After a series of misadventures, long story short, we missed our flight.
和訳:不運が重なり、手短に言えば、飛行機に乗り遅れたのだ。
7. On the Ball:
意味
注意が行き届いて・抜け目がない・ぬかりない
例文:She’s always on the ball during meetings, offering insightful contributions.
和訳:彼女は会議中も常に鋭敏で、洞察力に富んだ貢献をする。
8. Pulling Your Leg:
意味
からかう
例文:I can’t believe you fell for that prank – I was just pulling your leg!
和訳:あのいたずらに引っかかるなんて信じられない。からかっただけだよ!
出典:CISM