FSS

カナダ留学ジャーナル

カテゴリー検索:

キーワード検索:

News
large canada ryugaku seminar (1)

2023年こそカナダ留学に行こう!!『コキットラムカレッジセミナー in 福岡』開催決定

今日はクリスマスイブ、明日はクリスマスですね。クリスマスが過ぎると今年もあと僅かという気持ちが湧いてきて、1年を振り返る方も多いでしょう。そしてこんな気持ちになる方もいらっしゃるのではないでしょうか??   あれ?今年こそ留学に行こうと思っていたのに、今年も行かなかった・・・   そう、留学っていつでも行けるような気がするし、勇気もお金も必要なのでなかなか前に進めないという方は結構多いものです。特にこの3年間はコロナもありましたから尚のことですね。   そこで、FSSカナダ留学銀座オフィスでは、新春特別企画として、 2023年1月21日(土)11:00-13:00 JRシティ博多駅 『コキットラムカレッジセミナー in 福岡』   を開催します。   ご予約はこちらから   当日はカナダ・コキットラムカレッジからスタッフが来場し、学校説明と質疑応答のセミナーを行います。   また、カナダ留学について知りたい方、ご質問が有る方は日本人スタッフとも話すことができます。 カナダ留学:コキットラムカレッジとは? バンクーバーの中心部から東に45分、自然豊かな街コキットラムにある私立カレッジです 。最寄り駅から徒歩で数分しかかからず、近くにはショッピングモールもあります。   カレッジというと専門学校のイメージを持つ方も多いのですが、コキットラムカレッジでは語学留学、高校留学、大学進学留学の3つからコースを選択することができます。 カナダ留学:なぜ、コキットラムカレッジ?? 私立のカレッジの多くは語学学校とビジネスなどの専門学校(3ヶ月から2年程度)が多く、卒業後は日本に帰国することを前提に勉強します。   コキットラムカレッジは以下の3つのコースがあり、他の私立カレッジとは一線を画しています。   ①語学留学コース    15歳以上なら誰でも受講できるので、9月からの高校やカレッジ・大学進学前の英語力アップに最適です。レベルは初級から大学進学レベルまであり、レベルに合わせて日常会話から大学進学後の学術的な学習を見据えた英語レッスンを受けることができます。   また、毎年夏休みと冬休みには2〜4週間のキャンプが行われ、英語+アクティビティを通して英語力アップができます。   ②高校卒業留学コース 他のカレッジではほとんど開講されていないのがこのコース。BC州の公立高校卒業資格を取得できるコースです。   特徴としては、 ・留学生のみのコースなので無理なく英語レベルをアップさせながら、高校卒業を目指せる   ・公立高校に比べてクラス人数が半数以下なので、アットホームな雰囲気   ・クラス人数が少ないので、先生の目が届きやすく、質問もしやすいので授業について行きやすい   ・私立高校に比べると授業料が半額以下になることもある   ・公立高校の多くは2学期制、コキットラムカレッジは3学期制のため、途中から入学がしやすく、学校のサポートのもとしっかり学習すれば、3年間かからずに高校を卒業することも可能。   ・私立・公立の高校と同様に複数のカウンセラーがいるので、履修についてだけでなくプライベートの悩みも相談ができる   ・他の私立・公立高校で授業を受けていたが、卒業までに英語の授業だけ単位が足りない時などにコキットラムカレッジで履修できる。   ・18歳以上で高校卒業資格が必要な方のコースもある   手厚いサポートがあると安心な方、英語力に自信がない方、すでに高校生でカナダの高校を卒業したい方など、ご相談くださいね。 ③大学編入学コース 高校卒業コースと同様、他の私立カレッジではほぼ開講されていないコースです。 他の私立カレッジの多くは、カリキュラム修了後に学校独自のCertificateやDiplomaという修了証明を発行します。これは日本では専門卒業になることもありますし、実は専門卒業が認められない場合もあります。   コキットラムカレッジでは日本の短大卒業に匹敵するAssociate Degree(準学士)の取得ができます。また、カレッジの1-2年間で自分のやりたい分野をじっくりと見極め、その後大学への編入が可能になります。コキットラムカレッジでは、この資格を利用してUBCやSFUなど、BC州内の有名大学へ毎年多くの編入学生を送り出しています。 カナダ留学:コキットラムカレッジの魅力 その他にもコキットラムカレッジにはこんな魅力があります!! Post Graduate Work Permit(PGWP)の申請が可能 せっかくカナダでカレッジまで卒業したのだから、働きたい!!と思っても、他の私立カレッジの多くはCo-opはできてもPGWPの申請はできません。   でも、コキットラムカレッジならPGWPの申請ができ、カナダで働きながら永住権申請のチャンスも有るんです。   学生同士の交流ができるWritting Centerがある コキットラムカレッジでは、留学生同士の交流をとても大切にしています。学生が主催するアクティビティやクラブ活動が盛んで、例えばライティングや数学など、高校でもカレッジでも必須になる科目を学生同士教え合う、勉強と友達作りが同時にできる活動もあります。 カナダ留学:コキットラムカレッジからのお年玉 コキットラムカレッジに留学を希望する学生に、2023年の新春お年玉企画として、授業料が大幅割引になる奨学金が授与されることになりました。   諸条件がありますので、詳細はお問い合わせください。 聞きたい知りたいを叶える   2023年1月21日(土)11:00-13:00 JRシティ博多駅 『コキットラムカレッジセミナー in 福岡』 ご予約はこちらから 留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。

【続きを読む »】
big canada ryugaku fair

いよいよ今日から!!カナダ留学セミナー&個別相談会 in 東京・長野・福岡

いよいよ今日から、カナダ留学セミナー&個別相談会 2022 in 東京・長野・福岡が始まります!! 今回のカナダ留学セミナー&個別相談会 2022は、バンクーバーの現地オフィスから日本人サポートスタッフが来日して、インターネットには載っていない本当にリアルなカナダ留学や生活の情報をご相談して頂けます。   よくあるご相談内容 Co-op留学、大学院進学でキャリアアップを考えている 親子留学について相談したい ワーキングホリデーしたいけどどの国か決めてない、カナダと他の国の違いは? 小・中・高校生向けの長期休暇を利用した留学でおすすめは?(サマープログラム等) 介護士・看護師などのスキル職の留学 カナダのカレッジや大学に進学したい など どの会場でも様々な時間帯にご相談頂けるようになっておりますので、お仕事前、お昼休み、お仕事後や学校終わりなどお気軽にご参加ください。途中参加、途中退席も可能です。 事前予約や詳細はこちら   東京会場スケジュール(10月26日水曜日) 10:00 – 11:00 セミナー 11:10 –  12:15 個別相談 休憩 13:00 – 14:00 セミナー 14:10 – 15:15 個別相談 15:30 – 16: 30 セミナー 16:40 – 18:00 個別相談 ※面談予約は17:00締め切り   住所:〒104-0061東京都中央区銀座2丁目4−1 銀楽ビル 5階   長野会場スケジュール(10月29日土曜日) 10:00 – 11:00 セミナー 11:10 – 12:15 個別面談 休憩 12:45 – 13:45 セミナー 14:00 – 15:00 個別面談 15:10 – 16:00 セミナー 16:10 – 17:00 個別面談 ※面談予約は16:00締め切り   住所:〒390-0811 長野県松本市中央1丁目18番1号 中央公民館Mウイング 4−3会議室   福岡会場スケジュール(11月4日金曜日) 17:00 – 18:00 カレッジ・大学留学セミナー 18:00 –  21:00 個別相談 ※面談予約は20:00締め切り   福岡会場スケジュール(11月5日土曜日) 10:00 – 11:00 カナダ留学基礎セミナー(全般) 11:00 – 13:00 個別面談 13:00 – 14:00 中学・高校留学セミナー 14:00 – 15:00 個別面談 15:00 – 16:00 親子留学セミナー 16:00 – 17:00 個別面談 ※面談予約は16:00締め切り   住所:〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通り5-25-15 地産ビル天神807号 ビザ申請・移民・永住権については専門資格が必要となりますので、ご相談は受けかねます、予めご了承ください。   当日のご予約状況によっては、ご希望の時間帯に面談できない可能性がございます。ご希望の時間に面談ができない、参加したいけど都合が合わない、面談時間の延長を希望される方は、後日Zoomでの面談も可能です。   事前登録され、当日来場された方には留学に役立つプレゼントをご用意しております。 ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 お会いできるのを楽しみにしています。   事前予約や詳細はこちら   留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。

【続きを読む »】
カナダ留学セミナー

前回の教育フェアとの違いは?カナダ留学セミナー&個別相談会に参加しよう!

カナダ留学のお問い合わせがとても増えてきているので、『カナダ留学セミナー&個別相談会 in 東京・長野・福岡』として、セミナーと個別相談会を3都市で開催することが決定いたしました!! 事前予約はこちら 前回の教育フェアと今回のセミナーの違いは? 教育フェアと今回のセミナー&個別相談会の違いって何ですか?というご質問をいただきました。 7月に開催したカナダ教育フェアでは、カナダ各地から中学高校の教育省スタッフ、大学のアドバイザーが来日し学校のご案内をしてくれました。学校の詳細やイメージはしっかりと伝わったと思いますし、ここに行くぞっ!!と決めた方からは、スタッフと直接お話ができて安心しましたというお声をいただきました。   今回のカナダ留学セミナー&個別相談会は、一般的なものセミナーのように登壇者が資料をプレゼンテーションするような形ではなく、よくある留学生の方のお悩みや疑問に対する解説に加えて「セミナーに参加された皆さんの質問に壇上の解説者がお答えする」という形式を取らせていただく予定です。参加者の皆様自身のお悩みを解決すると同時に、他の留学を希望する方々の持つ疑問を共有することで、留学をより有意義なものとする気づきを得る貴重な機会になると思います。   何となくカナダ留学に興味があるけれど何から考えたら良いかわからない方、カナダ留学の生活について詳しく知りたいという方、自分にぴったりのプランをしっかりと作りたいと言う方、個別にじっくり相談したいという方にお勧めです。   また、セミナーでの質問事項も事前に受け付けております。日頃から疑問に思っていることやお悩みを、当日会場にて質問して頂くことも可能ですが、絶対に聞いてみたいことがある場合は、事前登録のフォームよりご記入頂けますのでぜひご利用ください。   事前登録され、当日来場された方には留学に役立つプレゼントをご用意しております! 事前予約はこちら どんな人が解説してくれるの? 当日は留学に関する質問や疑問に、カナダ在住30年、留学を得て移民し、現地で子育ての経験を持つ留学サポートのエキスパートが、カナダの教育事情、最新情報をお届けします。また、留学エージェント歴16年、1,500人以上のお客様を送り出したJAOS認定留学カウンセラーがあなただけの留学プランをご案内します。   詳しいセミナー解説者プロフィールはこちらをご確認ください。   どんなことを質問・相談できるの? 弊社でも人気の小中高校留学や大学進学などの長期留学はもちろんのこと、サマープログラムをはじめとする短期留学や、ワーキングホリデー、スキルアップの為の大学院やカレッジ進学、近年お問合せが増えている親子留学や介護士留学など、カナダ留学に関係する不安や疑問をぜひご相談ください。 特殊な事例等は、事前にご連絡頂けるとスムーズにご回答できると思いますので事前登録フォームやメールからご連絡ください。 ビザ申請・移民・永住権については専門資格が必要となりますので、ご相談は受けかねます、予めご了承ください。 カナダ留学セミナー & 個別相談会 2022日程   10月26日(水) 東京・銀座 10:00-18:00 10月29日(土) 長野・松本   10:00-17:00 11月4日(土)・5日(日) 福岡 ・天神 17:00-21:00・10:00-17:00   会場やスケジュールの詳細はこちらをご確認ください。 事前登録され、当日来場された方には留学に役立つプレゼントをご用意しております。 ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 お会いできるのを楽しみにしています。   事前予約はこちら   留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。

【続きを読む »】
large canada ryugaku seminar

カナダ留学セミナー&個別相談会 in 東京・長野・福岡開催決定!!

7月に東京と長野で開催され、両会場共に100名以上のお客様に来場いただきましたカナダ教育フェアですが、今度は形を変え、『カナダ留学セミナー&個別相談会 in 東京・長野・福岡』として、セミナーと個別相談会を3都市で開催します!! 事前予約はこちら フェアでは色々な学校の話は聞けるけれど、行きたい学校を絞り込むのが難しい、詳しい留学プランを聞きたかったけれど時間がなかったというお声をいただきました。 そこで、今回『カナダ留学セミナー&個別相談会 in 東京、長野、福岡』を開催し、留学プランのご案内や個別のご相談をさせていただきます。 カナダ留学セミナー&個別相談会日程 10月26日(水) 東京・銀座 10:00-18:00 10月29日(土) 長野・松本   10:00-17:00 11月4日(土)・5日(日) 福岡 ・天神 17:00-21:00・10:00-17:00 【こんなことが体験できます】 ・カナダ留学について、大まかな概要をセミナーでお伝えします →あなたにどんな留学がぴったりかがわかります。 ・ご予約いただいた方を優先に、個別の留学相談ができます →留学のプロが、あなたの留学プランをオーダーメイドで作成します。細かいご質問にもお答えします。 ・カナダのリアルな生活情報、費用、留学までの流れを知ることができます →日本の生活と違うところ、メリットやデメリット、ネット情報では知る事ができない生活情報などをお伝えします。 【ご相談いただける内容】 ・小中高校留学 ・専門カレッジ・大学・大学院進学 ・語学・Co-op留学 ・ワーキングホリデー ・介護士留学 ・親子留学 その他ご希望に応じてご相談が可能です、特殊な場合は事前に内容をお知らせください。 また、ビザ申請・移民・永住権については専門資格が必要となりますので、ご相談は受けかねます、予めご了承ください。   事前登録され、当日来場された方には留学に役立つプレゼントをご用意しております。 ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 お会いできるのを楽しみにしています。 事前予約はこちら 留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。

【続きを読む »】
サマープログラム結果

2022年カナダ夏休み留学終了:アンケート発表

カナダで過ごす夏休みサマープログラム2022年、全員無事に帰国し終了いたしました。 昨年はオンライン留学ばかりでしたが、今年は留学にチャレンジできて本当によかったですね。 今日は帰国した生徒さんからの体験談報告やアンケート結果を発表します!! カナダサマープログラム2023・2022年の内容はこちら カナダ夏休み留学 出発前について よかったこと・楽しかったこと ・バディプログラムに参加できたので、英語を話すことにちょっと慣れることができた ・バディプログラムで現地の高校生に生活について質問することができた ・留学準備講座があったので、カナダの生活や空港でどうするかなどを事前にイメージできた ・日本にいる時から、カナダのスタッフさんとLINEで繋がれたので安心だった 困ったこと・トラブル、そしてどう対応したか ・コロナのせいで飛行機の予約が何度も変更になった →航空会社に問い合わせると、最初の渡航日の席が満席になっていたので、当初の予定の2日前に出発できる席を確保し、ホームステイを前泊できるように調整してもらった。 ・出発当日に台風が直撃することがわかり、急遽出発を1日前にして成田空港に行った ・空港のWi-fiに繋げずにちょっとパニックになった。 →オリエンテーションの時にもらった説明の紙を読み直してみたら、Wi-fiの名前がVancouverairportではなく、yvrairportだった。落ち着いて設定したら繋がった。 カナダ夏休み留学 留学中について(滞在編) 寮についてよかったこと・楽しかったこと ・通学がないので、ギリギリまで寝られた、夜遅くまで色んなアクティビティがあった ・食事がバイキングだったので、飽きることがなかったし日本食みたいな味付けのも食べられた ・カヤックやクライミングなど日本で体験したことがないスポーツを体験できた 寮について困ったこと・トラブル、そしてどう対応したか ・滞在していた寮でコロナが発生して、一時隔離になってしまった →学校のスタッフの人が声をかけてくれたり、食事を運んでくれた。陰性が確定してからは、すぐに部屋から出られて、授業やアクティビティに参加できた。 ・思ったより日本人が多くて、寮では日本語で話す機会が多くなった →日本人の中に外国の留学生を入れるとその子に日本語が通じないので、みんな英語で話すようになった。アクティビティはゲームやスポーツが多いので、色々な国の子が混じるようにチーム分けをしてくれた。 ・自由時間が無くて相部屋だったので、時差ぼけできついとき休めず辛かった →我慢できなくて先生に伝えたら、夜のアクティビティは休んでいいよと言われたので、2日目は部屋に帰って寝た。 ホームステイについてよかったこと・楽しかったこと ・ホームステイ先でお好み焼きを作ったらとても喜んでもらえた、日本で何度も練習してよかったと思った ・ホストマザーだけのお家だったけど、一緒に話してくれて英語を教えてくれて嬉かった ・花火大会やプライドパレード、夜市など色んなイベントに参加できた ホームステイについて困ったこと・トラブル、そしてどう対応したか ・ホストがコロナになって、ホームステイが移動になった →次のホストには移動の理由が伝わっていて、優しい言葉をかけてくれた。 ・英語だけの生活でホームシックになった。LINEで日本の家族や友達と連絡を取り過ぎてしまった。 →部屋よりもリビングにいるようにして、ホストと話せるように時間を作った。 カナダ夏休み留学 留学中について(学校編) よかったこと・楽しかったこと ・色んな国の留学生と友達になれた、クラスメイトとのグループチャットを作って連絡をとっています ・日本人以外はみんなめちゃくちゃしゃべる笑 授業がとても楽しかった ・アクティビティに参加して水族館に行ったり、教室で映画を見ながら単語の勉強をして楽しかったです ・学校にイスラムの人がお祈りする部屋があった 困ったこと・トラブル、そしてどう対応したか ・初日のレベルチェックテストで上のクラスに入ってしまい、授業が全くわからなくてパニックになった →後日ひとつ下のレベルに下げてもらった ・先生も生徒も日本語がわからないのでどうにか英語で伝えなければならず脳みそが疲れた →疲れた時は日本人の友達と日本語で話して気を紛らわせた。 ・クラスの移動がわからなくて、最初の3日くらいは毎回遅刻してしまった →クラスメイトに自分もそうだったよと言われて気が楽になった。慣れてきたら遅刻しなくなった。 カナダ夏休み留学 留学中について(生活編) よかったこと・楽しかったこと ・夜10時ごろまで明るい、花火大会が10時スタートで驚いた ・カナダの人は優しい、道に迷ってキョロキョロしていると声をかけてくれて助けてくれた。目が合うとニコッと笑ってHi!!と言ってくれる。 ・バスや電車に車椅子でも乗れるようになっている、車道と歩道の他に、自転車用のレーンがあって、スケボーで走っている人がいた 困ったこと・トラブル、そしてどう対応したか ・以外と街中のFree Wi-fiが少ない、バスやフェリーでは繋がらなかった →スタバやマックやロンドンドラッグなど必ずつながる場所を調べて使っていた ・時差ぼけがきつかった →毎日少しずつ慣れていったので、気にならなくなった。 カナダ夏休み留学 帰国時について よかったこと・楽しかったこと ・アプリの使い方とかをサポートしてもらえて安心した ・ホストの子供(3歳)が寂しいと泣いてくれて嬉しかった ・機内でうどんが出た 困ったこと・トラブル、そしてどう対応したか ・帰国前日にコロナ陽性になった、5日間隔離をして無事帰国できた →現地サポートスタッフと連絡を取り合い、PCR検査やアプリの登録について聞くことができた。 ・帰国直前にホストがコロナになり、自分も陽性になるのではとドキドキした →自分もできるだけ部屋から出ないように気をつけた。 ・帰国の飛行機の出発が2時間遅れたので、空港で5時間近くひとりで待った →多分同じ便に乗るだろうなと思われる日本人がたくさんいたので、その人たちの近くにいるようにした。食べる所もあったし、ネットも使えたので不安はあまりなかった。 カナダ夏休み留学 これからについて ・高校の留学体験発表会で発表します ・英語力が上がったと思うので、10月の英検を受ける ・カナダの大学に行きたいと思っている ・来年の9月からカナダの高校留学に1年いくことにきめました カナダ夏休み留学 親御さんから ・サポートいただきありがとうございました。最初は泣いたりしましたが、お陰様で、帰国前には帰りたく無いと言うほど充実した留学になったようです。 ・覚悟はしていたもののコロナ陽性の知らせを受けた時には焦りました。子供だけでなく、私とも連絡を密にしていただいたので安心しました。無事帰国できて本当にありがとうございました。 ・初めて1ヶ月も離れることに不安だったのは子供ではなく、親だったのだと気づきました。私からの質問にも丁寧に回答いただき、時には子供と私たちの間に入ってくださり本当にありがたかったです。また行くと言っておりますので、その際はまたお世話になります。 ・空港で出発を見送った時は頼りなく見えた息子が、帰国の時に空港で出迎えた時は自身に満ち溢れ、精悍な顔つきに見えました。心配はありましたが行かせてよかったと心から思います。 いかがでしたか?日本との違いに戸惑いながらも楽しい時を過ごし、困ったことやトラブルにもしっかり向き合い解決して帰国した生徒さんたち。出発前より成長した姿を見せてくれました。カナダ留学銀座オフィスは今後もカナダに出発する生徒さんをしっかりサポートし続けます。 学校によっては既に2023年のサマープログラム情報が公開されていますので、そちらも合わせて確認してみてくださいね。 留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。

【続きを読む »】
study abroad canada

カナダ教育フェア2022、無事終了しました♫

7月16日東京・銀座、18日長野・松本で開催されたカナダ教育フェア2022にたくさんの方にご参加いただきありがとうございました!!3年ぶりの開催でスタッフ一同ドキドキしていたのですが、皆さん思っていた以上に、カナダ留学についてご自身でも調べていらっしゃいましたし、今回親子やご家族でご来場いただいた方が多く、家族が一丸となってカナダ留学を理解し、子供たちをサポートするぞという意気込みを感じることができました。 参加された方からは、ネットで調べたり、エージェントに話を聞くよりも、学校のスタッフから直接話を聞くことで、リアルにイメージすることができたり、現在通学中の日本人留学生のことを聞くことができて安心しましたという声や、自分では考えたり調べることができなかった第3、第4のプランが出てきて、選択肢が増えました!!という声をいただきました。 ご来場いただいた多くの方は、カナダの中学・高校やカレッジ・大学に進学を希望しており、基本的な教育制度や日本との違い、生活についてのご質問が多かったのですが、中にはインターネットでの情報収集などで混乱している方もいらっしゃいました。 今回はカナダ教育フェアで出た質問をピックアップしてお伝えします。 カナダ留学Q&A〜教育フェアにて Q:カレッジでコンピューターサイエンスと国際関係学のどちらを履修するか迷っています。 A:理系と文系という違いもが大きいです。2つとも学部がありますので、例えばコンピューターサイエンスを専攻しながら、一部国際関係学に関する科目を受講する(もしくはその逆)というのは可能です。 今興味があることというよりも、社会に出た時にどのような仕事をしたいか、進路を選ぶかを意識して学部や学科を決めると良いでしょう。 Q:現在高校3年生です、将来やりたいことが決まっていませんが、大学留学はできますか? A:可能です。日本と同じく、大学の1-2年の時は一般教養科目が多いので、初期段階で何をやりたいか決まっていなくても、徐々に決めていくことが可能です。ただ、文系か理系かは最初から決めておいた方が良いですね。 またカレッジで大学の1-2年で履修する科目を履修し、大学に編入なども可能ですから、カレッジの間にどの大学のどの学部で学ぶのかを、進路指導の先生としっかり話し合いながら決めていきましょう。 Q:語学留学をしながら、建築や農業、醸造などについて学ぶことはできますか? A:語学学校は英語を学ぶ学校です、建築や農業、醸造は大学や大学院で学ぶ内容です。なので、語学学校で専門的な内容を学ぶことはできません。一部の語学学校では、ビジネスやホスピタリティの基礎部分を学べるコースを設けていることもあります。 Q:英語はある程度できます、現在フランス語を学び始めたので、フランス語で学べる大学にいきたいです。 A:日本で英語やフランス語ができるというレベルとカナダで英語やフランス語で大学の授業を履修し卒業するレベルは全く異なります。英語力もフランス語力も、入学できるレベルに達すると入学できるのですが、ついていけるレベルかと言われると、結構苦労する方もいらっしゃいます。 大学では入学することよりも卒業することが目的になりますので、日本の受験のように入学を目指した考え方は今すぐ捨てて、ついてける英語力、フランス語力を目指すようにしましょう。 Q:現在サービス業で働いています。IT系であれば移民しやすいと聞いたので、あまり興味はないけれどカレッジで学んで移民をしたいと思います。 A:IT系は専門用語が多く、授業量もかなり多く進みが早いため、希望者が多いのですが離脱者も多い分野です。全くの初心者というよりは、日本で関連職経験者、大学や専門学校で学んでいた方が、再度大学やカレッジで学ぶことも多いです。移民をすることを目的にするのではなく、移民した後に本当にその仕事が継続できるか、継続できるということは興味があり好きでなければ難しいのではないか、では、自分はどの分野で活躍できるのか?をもう一度検討いただくことをお勧めします。 Q:アメリカのカレッジを卒業しました、カナダの大学編入を考えていますが、単位はどのくらい認定されますか? A:アメリカとカナダは教育制度がにていますから、単位の認定ができる科目は多いのですが、それは進学先の大学が決定します。例えば、アメリカのカレッジでは必須科目だったのに、カナダでは不要とか、カナダでは必須でアメリカでは不要な科目もありますし、認定したいけれど、あまりにも成績が悪いのでやり直しになるとかもありますので、必ずしも全てが認定される訳ではありません。いくつかの大学に入学申請をして、多くの単位を認定してくれる学校を選ぶのも良いですね。 ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!!そして、ご都合などでご参加できなかった方、留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。

【続きを読む »】
large カナダ教育フェア2022 7月16日(土)東京・銀座 7月18日(月・祝)長野・松本 (2) (1)

いよいよ今週末開催!!カナダ教育フェア2022東京&長野

さぁ、いよいよ今週末開催!カナダ教育フェア2022   7月16日(土)東京、18日(月・祝)長野・松本。 留学してみたいけれど不安なので、まずはどんな感じなのかを知りたい。進路に迷っているので、選択肢を広げたい。留学することは決めているけど、具体性がないので自分に合ったプランや学校を知りたい。親子で留学について知識と情報を得たい。などなど あなたが得たい留学情報をリアルに、そして性格にお伝えできる、それがカナダ教育フェアです。 カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/ カナダ教育フェアとは? 7月16日(土)東京、18日(月・祝)長野で開催される、カナダ留学希望者のためのフェアです。 カナダから学校のスタッフや現地サポートのスタッフが来日し、あなたが知りたい最新の学校や生活に関する情報やあなたにぴったりの留学方法をお伝えします。​​ カナダ教育フェアではこんなことができます!! ・現地カナダの高校や大学スタッフに直接話を聞くことができます。※通訳有り ・自分に最適な留学方法や学校はどこか、入学の基準や留学後にできることがわかります。 ・現地カナダのサポートスタッフと顔合わせ、生活相談ができます。※日本人です ・過去3年間の英文成績を持参すれば、その場で合否が確認できます カナダ教育フェアではこんな風になれます!! ・ぼんやりとしたカナダ留学の目的が明確になります ・目的のためにいつまでにどう動き、何をしたら良いかが分かります ・親御さんと一緒に来場すると、親御さんの不安は少なくなり、自身の留学のモチベーションが上がります   カナダ教育フェア〜今日のピックアップ  Centennial College センテニアルカレッジ 55年以上の歴史を持つセンテニアルカレッジはオンタリオ州のトロント近郊に5つのキャンパスがあります。ビジネス、ホスピタリティ、ツーリズム、アートとデザインやテクノロジーなど幅広いプログラムをフルタイムやパートタイム、オンラインなど一人ひとりに合った方法で受けることができます。また、インターンやコープの機会も多く提供しており、在学中に実際に現場で働いてカナダでの就労経験を得ることができます。インターンやコープは、技術を学んで大学での勉強に生かすことができるだけでなく、働いている人や雇用主とのつながりを作ることで卒業後の就職にも役に立つのでとても人気のプログラムとなっています。 エリア:オンタリオ州トロント市スカーバロー地区 入学時期:1月、5月、9月 プログラム:大学編入/準学士号課程、英語学習コース等 おすすめのポイント ・世界126か国から留学生を受け入れており、日本人が少ないのに日本人スタッフ2名体制でサポートを行う。卒業後の就職や大学編入などのサポートも日本語で受けられる。 ・語学コースの学生でも2学期以上の通学で学生寮に滞在することが可能。 ・スポーツ(野球、サッカー、バスケットボール、バドミントン、クロスカントリーなど)の部活動が盛んで、英語力が低くても、現地カナダ人や留学生とスポーツを通して友達になることができる。 Centennial Collegeについてもっと知りたい方はこちら カナダ教育フェア事前登録で素敵なプレゼント カナダ教育フェアにご参加の方で事前登録いただきご来場された方には素敵なプレゼントをご用意しています。事前登録はカナダ教育フェア特設ページからどうぞ♫ カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/ 留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。

【続きを読む »】
リアル開催カナダ教育フェア2022@東京&長野まであと1週間!!

リアル開催カナダ教育フェア2022@東京&長野まであと1週間!!

  さて、いよいよ来週16日(土)東京・銀座、18日(月・祝)長野・松本で開催されるカナダ教育フェア2022、カナダからも少しずつスタッフや学校関係者が集まってきていますよ♪ カナダ教育フェアで最新情報を正確にお伝えするため、私たちも学校スタッフとミーティングをして、アップデートに努めています。 皆さんも、ご来場の際は、どんどんご質問いただき、自分にぴったりのカナダ留学プランをも見つけてくださいね。情報を与えられるのではなく、GETする、その気持ちが大切です。 7月16日(土)東京、18日(月・祝)長野で開催される、カナダ教育フェアは学校スタッフに直接質問するチャンス!! カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/ カナダ教育フェアとは? 7月16日(土)東京、18日(月・祝)長野で開催される、カナダ留学希望者のためのフェアです。 カナダから学校のスタッフや現地サポートのスタッフが来日し、あなたが知りたい最新の学校や生活に関する情報やあなたにぴったりの留学方法をお伝えします。​​   カナダ教育フェアで学校スタッフに聞いてみよう ※カナダ人スタッフには通訳がつきます。 ・学校ではどのような授業を履修できますか? ・どんな授業が人気がありますか? ・学校の雰囲気や設備を知りたいです。 ・留学生は多いですか?日本人はどのくらいいますか? ・英語力に自信がない場合でも入学できますか? ・入学に必要な英語力や成績はどのくらいですか?  ※英語力テストの結果や学校の成績(英文)があればご持参ください。 ・授業についていけなくなる事はありますか? ・この学校を卒業後進路や就職はどうする学生が多いですか? ・部活やクラブ活動はありますか? ・滞在方法はどんな種類がありますか? ・留学生のサポートはどのようなものがありますか? ・今までに留学した日本人学生の留学体験談を知っていたら教えてください。   これは前回の教育フェアで実際にいただいたご質問です。カナダ教育フェアの会場には、カナダの学校スタッフ以外にも、日本人カウンセラーがおりますので、皆さんからのご質問に日本語でお答えします。どんどん質問して、留学への不安を吹き飛ばしましょう!! カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/   カナダ教育フェア〜今日のPick UP Bodwell High School ボドウェル高校 ボドウェル高校は、グレード8からグレード12までの600名以上の生徒が通う私立の寮制の学校です。カナダのブリティッシュコロンビア州の自然豊かなノースバンクーバーにあるキャンパスには、屋内プールや2つの体育館、カフェテリアや図書室があります。カナダ現地の生徒だけでなく45か国以上の国からの留学生を受け入れており、様々な文化や習慣をもった生徒に囲まれて過ごすことができます。IBプログラムやAPコースも取り入れており質の高い教育を受けられると共に、AEP(Academic ENglish Preparation)と呼ばれるESLコースもあるので英語が苦手な留学生も安心して通うことができます。 エリア:ブリティッシュコロンビア州ノースバンクーバー市 入学時期:2月、9月 プログラム:高校プログラム 学年:8〜12年生(日本の中学2年生 ~ 高校3年生)   おすすめポイント ・私立ならではの少人数クラス、留学生の割合も公立に比べて高いので、焦らずしっかりと勉強に取り組むことができます。 ・寮にはスタッフが常駐していて安心、通学もなく、夜には勉強の時間が設けられているので、学びの習慣が身につきます。 ・Tutoring Center(個別指導)があり休み時間や放課後にも授業内容について気軽に質問ができ、進学サポートも充実しています。   Bodwell High Schoolについてもっと知りたい方はこちら https://youtu.be/UqRoxW0eN7g   カナダ教育フェア事前登録で素敵なプレゼント  カナダ教育フェアにご参加の方で事前登録いただきご来場された方には素敵なプレゼントをご用意しています。事前登録はカナダ教育フェア特設ページからどうぞ♫ カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/ 留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。

【続きを読む »】
large canada education fair

あと10日で開催!!カナダ教育フェアに行こう

さて、いよいよ開催まで10日となった7月16日(土)東京、18日(月・祝)長野で開催される、カナダ教育フェア。カナダから学校のスタッフが来場し、各学校の授業内容や雰囲気、リアルなカナダの生活についてもお伝えします。 各学校ブースには通訳がつきますので、英語に自信がない方や親御さんも安心です。もちろん、英語で質問にチャレンジしてもOK!! 3年ぶりのカナダ教育フェアは対面式のリアル開催。Zoomのグループ式ではなく、1対1でじっくり話せるのが魅力です。 カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/   カナダ教育フェアへのFAQ まだどんな留学がしたいか決まっていませんがフェアに行っていいですか? → 会場にいるサポートスタッフと相談しましょう。どのような留学方法があって、どのプランがピッタリかをお伝えします。   英語力がないので、カナダ人スタッフと話せないのですが、どうしたらいいですか? → 各学校ブースには通訳がいますので、英語力がなくても安心してご質問ください。   大体3〜5年後くらいと思っていますが、相談できますか? → 行くことを決めてフェアに参加するのも良いですが、自分に合うプランがあるのかを見極める為にご来場いただいてもOKですよ。 ただし、留学のプランによっては、大幅な変更があることもありますので、常に最新情報を確認してくださいね。   英語の成績証明書はどこでもらえますか? → 現在通学中、もしくは卒業した中学、高校、大学に英語の成績証明書を出してくださいとお願いしてみてください。大体1週間程度で作成してくれます。(学校によっては有料のこともあります)   カナダ教育フェア 〜 今日のPick UP Columbia College コロンビア カレッジ 1936年に設立されたコロンビアカレッジは、カナダで最も長い間プログラムを提供している私立大学です。何千人ものカナダ人および留学生がコロンビアカレッジで資格を取得し、大学やキャリアで成功しました。準学士号の取得を目指すコースや、4年制大学への編入を目指すコースなど卒業後の各々の進路に合わせたコース選択ができます。4年制大学に比べて学費が安価なので、コロンビア大学で2年学んだ後に4年制大学の3年に編入するコースが人気です。大学もバンクーバーのダウンタウン近郊にあるため、どこからでもスカイトレイン(電車)やバスで通いやすいのもおすすめポイントです。 エリア:ブリティッシュコロンビア州バンクーバー市 入学時期:1月、5月、9月 プログラム:大学編入/準学士号課程、英語学習コース等 おすすめポイント ・1クラス平均25名の少人数授業で、先生の目が行き届き、アットホームな環境で学べる。 ・留学生には英語コースの提供だけでなく、チューター(家庭教師)サポートも学校が行う。 ・編入先は、ブリティッシュコロンビア大学(UBC)、サイモンフレイザー大学(SFU)、などが多く、専攻はコンピューターサイエンス、ビジネス、コミュニケーション、エンジニアリングが主となるが、リベラルアートなどの一般 的な編入にも対応している。また、一部の授業は、アメリカの大学やカレッジ編入に対応している。   Columbia College についてもっと知りたい方はこちら https://youtu.be/3aPB61Gz2gQ   カナダ教育フェア事前登録で素敵なプレゼント  カナダ教育フェアにご参加の方で事前登録いただきご来場された方には素敵なプレゼントをご用意しています。事前登録はカナダ教育フェア特設ページからどうぞ♫ カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/ 留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。

【続きを読む »】
canada-fair

カナダ留学まるわかり!!カナダ教育フェア2022年

カナダに留学したいけれど、何からしたら良いかわからない・・・ネットで学校情報を調べたけれど、サイトごとに情報が違ってどこを信じたらよいのか困っている。   そんな不安をその場で解決!! 7月16日(土)東京、18日(月・祝)長野で開催される、カナダ教育フェアで学校スタッフに直接聞いちゃいましょう♪ カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/ カナダ教育フェアとは? 7月16日(土)東京、18日(月・祝)長野で開催される、カナダ留学希望者のためのフェアです。   カナダから学校のスタッフや現地サポートのスタッフが来日し、あなたが知りたい最新の学校や生活に関する情報やあなたにぴったりの留学方法をお伝えします。 カナダ教育フェアではこんなことができます!! ・現地カナダの高校や大学スタッフに直接話を聞くことができます。※通訳有り ・自分に最適な留学方法や学校はどこか、入学の基準や留学後にできることがわかります。 ・現地カナダのサポートスタッフと顔合わせ、生活相談ができます。※日本人です ・過去3年間の英文成績を持参すれば、その場で合否が確認できます カナダ教育フェアではこんな風になれます!! ・ぼんやりとしたカナダ留学の目的が明確になります ・目的のためにいつまでにどう動き、何をしたら良いかが分かります ・親御さんと一緒に来場すると、親御さんの不安は少なくなり、自身の留学のモチベーションが上がります カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/   カナダ教育フェア〜今日のPick UP Vancouver School Board  バンクーバー教育委員会 バンクーバーの中心エリアに位置する教育委員会。教育委員会の規模は非常に大きく、常に移民や留学生がたくさん集まるバンクーバーにあるため、異文化に理解がある学校スタッフや学生が多い、とても国際色豊かな学校生活となっています。ショッピングモールやレストランがたくさんある都会の一面とそこから数分離れるだけで海や山、自然の多い公園があり、落ち着いた環境の一面の両方を満喫できます。周辺にはガイドブックに載っているような観光地も多くあるので、充実した休日を過ごすこともできます。 ​エリア:ブリティッシュコロンビア州バンクーバー市 入学時期:2月、9月 Elementary(幼稚園-中学校1年):77校 Secondary(中学校2年-高校3年):18校 おすすめポイント ・留学生を対象とした英語サポート:ELL(English Language Leaner)もあるので英語力にあまり自信が無い方でも安心して学ぶことができます。 ・選択科目として、オーケストラ、弦楽器、ダンス、会計学、心理学、ロボット工学、IT、ファッション・デザイン、スペイン語、フランス語、北京語、日本語などがあります。 (開講は学校や時期により異なります) ・一部の学校ではAP(Advanced Placement)を提供している。   Vancouver School Boardについてもっと知りたい方はこちら 動画:https://youtu.be/SOAfhgsLneo カナダ教育フェア事前登録で素敵なプレゼント  カナダ教育フェアにご参加の方で事前登録いただきご来場された方には素敵なプレゼントをご用意しています。事前登録はカナダ教育フェア特設ページからどうぞ♫   カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/ 留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です

【続きを読む »】
canada-fair

カナダ教育フェア2022年・事前登録受付開始しました!!

カナダ教育フェアが3年ぶりにパワーアップして帰ってきます!! コロナ禍で開催されなかった、3年分の想いを込めて、カナダ留学の全てをお伝えする”カナダ教育フェア2022年” 今年は、東京と長野の2都市開催です。 カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/ カナダ教育フェアとは? 7月16日(日)東京、19日(月・祝)長野で開催される、カナダ留学希望者のためのフェアです。 カナダから学校のスタッフや現地サポートのスタッフが来日し、あなたが知りたい最新の情報やあなたにぴったりの留学方法をお伝えします。 こんなことができます!! ・現地カナダの高校や大学スタッフに直接話を聞くことができます。※通訳有り ・自分に最適な留学方法や学校はどこか、入学の基準や留学後にできることがわかります ・現地カナダのサポートスタッフと顔合わせ、生活相談ができます。※日本人です ・過去3年間の英文成績を持参すれば、その場で合否が確認できます こんな風になれます!! ・ぼんやりとしたカナダ留学の目的が明確になります ・目的のためにいつまでにどう動き、何をしたら良いかが分かります ・親御さんと一緒に来場すると、親御さんの不安は少なくなり、自身の留学のモチベーションが上がります カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/ カナダ教育フェア〜今日のPick UP Coquitlam College  ​コキットラムカレッジ バンクーバーの中心部からたった25分、自然豊かな街コキットラムにある私立カレッジです。カレッジというと専門学校のイメージを持つ方も多いのですが、コキットラムカレッジでは大きく2つのコースを選ぶことができます。 1.高校卒業プログラム 私立のカレッジなので、公立高校に比べ1クラスの人数が少ないため、ひとりの先生に対する生徒数が少なく、しっかりとサポートされています。 カナダの高校は2学期制が多く、コキットラムカレッジは3学期制を取り入れていますので、学校のサポートのもとしっかり学習すれば、3年間かからずに高校を卒業することも可能です。 こんな人におすすめです ・すでに高校生だけど、カナダの高校を卒業したいと思っている人 ・カナダの高校を卒業して、そのままカレッジや大学進学を希望している人 2.カレッジ卒業・大学進学プログラム 他の私立カレッジの多くは、カリキュラム修了後に学校独自のCertificateやDiplomaという修了証明を発行します。これは日本では専門卒業になることもありますし、実は専門卒業が認められない場合もあります。コキットラムカレッジでは日本の短大卒業に匹敵するAssociate Degreeの取得ができます。また、カレッジの2年間で自分のやりたい分野をじっくりと見極め、その後大学への編入が可能になります。コキットラムカレッジでは、この資格を利用して、BC州内の有名大学へ毎年多くの編入学生を送り出しています。 これらのコースの詳細やその他のコースについては、学校スタッフに直接質問してみてくださいね。 コキットラムカレッジから一言 コキットラムカレッジでは、1982年以来何千人もの卒業生がカナダとアメリカの大学で学位を取得しています。熱心でひたむきなスタッフ、教員を代表してみなさんを歓迎します。 ぜひコキットラムカレッジで自分自身の可能性を発見し、挑戦してみてください。 Vice President:Will Eckford コキットラムカレッジについてもっと知りたい方はこちら Learn English and Find your Home away from Home at Coquitlam College カナダ教育フェア事前登録で素敵なプレゼント  カナダ教育フェアにご参加の方で事前登録いただきご来場された方には素敵なプレゼントをご用意しています。事前登録はカナダ教育フェア特設ページからどうぞ♫ カナダ教育フェア特設ページ:https://fsscanada.co.jp/education-fair-2022/ 留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です  

【続きを読む »】
taxreturn

カナダのTax Return制度

カナダのタックス・リターンは日本の確定申告相当 支払い過ぎた税金が還付されると聞いていたので待ちに待っていた所謂「タックス・リターン」の時期がいよいよ到来しました。 留学生の学費というのはローカルの学生の数倍になるというのは本当で、実に重い負担です。それを見越してしっかり貯金してから留学にやって来たとはいえ、やはり学費の支払いごとに残高がガクンガクンと減っていくのは心理的になかなかに辛いものがあります。 一年間に支払った学費をタックス・リターン申請することで纏まった額が払い戻されると思い込んでいた私は、次の学費の足しにする為に早々に申請しようと思っていました。 日本では個人事業主だったので長らく青色事業者として確定申告を行っていました。カナダでのタックス・リターンも難なく自分でササッとできると高をくくっていました。アカウンタント(日本の確定申告なら税理士)にお願いせずともネットの無料サイトで自力でできると思い、SNSでカナダ在住の先輩方にサイトを教えてもらいました。 ところが、いざ入力を始めるとあれこれわからないことが多々出て来ました。国が変われば法もカウントする事項も変わってくるのは想定済みでしたが、それでもよくわかりません。申請内容に間違いがあって罰金を課された人がいるなどと聞き、初めてのことなのでやはりプロにお願いすることにしました。 申請代行費用は実に様々 まずはカナダ在住の先輩方や知人から聞いたタックス・リターン申請代行会社でアポイントを取りました。一か八かでオフィスに飛び込んでみたところ、やはり時期が時期だけにアカウンタントのスケジュールが空いておらず後日のアポイントとなりました。 その際に大まかな費用を尋ねたのですが、最も簡単な手続きで済んだ場合は80ドル程度からで、内容や手続きの煩雑さによって請求額が変わるのでやってみないとわからないと言われました。 別途で個人事務所を持つアカウンタントに問い合わせた際は130ドルと言われました。私と息子の二人分を一気にお願いしても割引は無く二人分と言われたので、上記の会社の方が安くなるだろうとこの個人事務所にはお願いしませんでした。 後にいろいろ聞いたところ、アカウンタントの友人がいる人は「60ドルでやってもらったよ」という人がいたりと、費用はバラバラでした。私もアカウンタントの友人が欲しかったところです。 同じ留学生でも申請項目が異なることも 留学生ですから申請すべき収入はアルバイトの収入のみ、支出は学費のみと思い、それぞれに必要な書類を集めました。雇用主からの支払い明細は何種類かあるようですが、留学生がアルバイト先から発行してもらうものは概ねT4と呼ばれる種類のもののようです。学費の領収書はT2202と呼ばれます。 私と息子の二人分を一気にお願いしようと全ての書類を揃えてアポイントに持参しました。ところが、初めての依頼の際には「依頼同意書」のようなものに本人がその場でサインをしてからでなければならないとのことで、同行していなかった息子の分は受け付けてもらえませんでした。 私の分の申請を始めてもらったところ、私はemployee(被雇用者)ではなくsubcontractor(下請け業者)という位置付けになっていたと知りました。この雇用形態では、例えばレストランやカフェのサーバーのような特定の仕事場で働く人と違い、請け負っている仕事を自宅で行う場合があるということで、ホーム・オフィス(自宅をオフィスとして使う)として家賃や電話代等の一部が控除対象になるそうなのです。これは自分でネット申請していたら全く気付かなかったことでしょう。 そして現時点ではカナダ滞在のステイタスはNon-Residentだと言われました。正規の学生ビザを所持しているのになぜ?と説明を受けたのですが、よく理解できませんでした。 私はCanada Revenue Agency(日本でいう税務署でしょうか)への登録からやってもらったこと、Subcontractorだということで控除の申請がいくつか必要だったこと、なんだかよくわからないままに3年保証を付けられていて、結局のところ360ドルもかかってしまいました。 「あなたはホーム・オフィスの控除があるから、今年は納める税金はゼロよ!良かったわね!はい、これで完了!」と言われました。SNSで皆さんが何千ドルも戻ってきたといった書き込みをされているのを見ていたので「それでいくら還付されるのですか?」と聞いたところ「え?還付?そんなものは無いわよ?支払う税金がゼロなだけよ?」と話が嚙み合いませんでした。 あれこれと説明を聞いて最終的にやっとわかったのが、課税対象となる額以上の収入があって初めて学費を控除として使えるのであって、今年の私の収入額は課税対象以下の額面なので学費を控除対象にできないのだそうです。そして、アルバイトの給与から税金の天引きがされていなかったので、本来ならリターンどころか年末調整のように税金を支払うべきところだったのですが、ホーム・オフィスの控除のおかげで支払う税金はゼロで落ち着いたということだそうです。だからこれでタックス・リターンの申請は終わり、なのだそうです。 この学費は収入額が増えて多額の控除が必要になった時まで延々と持ち越しできるのだそうです。「Carry forward foreverよ!」と言われたのですが、次の学費の支払いに充てようと思っていただけに、還付金が無かったことにガックリきました。 別日に同じ会社の別オフィスのアカウンタントに息子の分の代理申請をしてもらいました。息子は私と同じく留学生ですが、CRA(Canada Revenue Agency)の登録を済ませてあったこととemployee(被雇用者)であることで申請が非常に簡単だったようです。そしてアカウンタントが良い人だったのか「学生割引しておいてあげる」ということで60ドルで済みました。 同じ留学生でも、申請項目の違いと担当者の違いでこんなにも差が出るとは驚きました。来年は私と息子を家族として纏めて申請できると教えてもらいました。申請終了した今も何が何だか理解できていませんが、来年もこの割引してくれたアカウンタントにお願いしようと思っています。 今回の申請で学んだことは、タックス・リターンというのは、支払い過ぎたタックスのリターンであり、学費の一部が還付されるのではない、という私にとっては残念な結末となりました。 留学やバンクーバー生活についてのご質問などは下記のお問い合わせフォームへどうぞ!

【続きを読む »】
covid-19

ブリティッシュ・コロンビア州での抗原検査キット無料配布対象年齢が下がりました

ブリティッシュ・コロンビア州の感染防止対策の推移 カナダでは新型コロナ・ウイルス新規感染者数が減少傾向にあります。それを受けてブリティッシュ・コロンビア州ではマスク着用やワクチン接種証明書の提示に関して少しずつ制限が緩和されつつあります。 マスク着用に関しては、3月11日以降の屋内でのマスク着用義務が解除され、3月18日以降は学校での着用が不要になります。屋内(公共交通機関含む)での着用義務は解除されましたが、実際にバンクーバーではまだまだ大多数の人がマスクを着用しています。皆さんまだ気を緩めてはいないようです。 感染対策の制限状況については各州で異なりますので、各州の公式サイトを都度ご参照ください。 ・ブリティッシュ・コロンビア州:https://news.gov.bc.ca/releases/2022HLTH0081-000324 ・オンタリオ州:https://www.cp24.com/news/the-full-list-of-covid-19-restrictions-that-will-be-lifted-in-ontario-1.5812172 ・ケベック州:https://cdn-contenu.quebec.ca/cdn-contenu/sante/documents/Problemes_de_sante/covid-19/measures-in-effect.pdf?1646317721 ・アルバータ州:https://www.alberta.ca/covid-19-public-health-actions.aspx ブリティッシュ・コロンビア州での抗原検査キット無料配布措置 ブリティッシュ・コロンビア州では3月7日から60歳以上の方への抗原検査キット無料配布が始まっています。1人1キット(5回分)が28日毎に無料で貰えます。 そしてこの無料配布対象年齢が3月15日から40歳以上へと引き下げられたのです。1人1キットが28日ごとに受け取れるのは先に始まっている60歳以上の方と同じです。 配布してくれる薬局は実に物凄い数です。グレーター・バンクーバー・エリアの配布薬局リストを見てみてください。自宅近くならどこが空いていそうかしら、カレッジの帰りに寄るなら駅の近くがいいかしら、などあれこれ考えてしまいます。 留学生でも対象年齢なら貰える 早速行ってきました。長期滞在の留学生が加入必須であるMSPに加入していれば発行されるPHN(Personal Health Number)を薬局窓口で提示します。MSPの加入証明であるService Cardやブリティッシュ・コロンビア州の運転免許証の裏に表示されていますのでカードを提示し、電話番号を聞かれるので口頭で伝えればOKです。 実にすんなり貰えました。プリントアウトした説明書付きです。バンクーバーに留学に来て1年以上支払ってきたMSPの恩恵をやっと受けられました。これまで医者にかかることも無かったので恩恵を受けたことがありませんでしたが、ずっと健康でいられたからで、それはそれで幸せなことだとは思っています。 配布対象年齢について一部混乱があるようです。ブリティッシュ・コロンビア州のサイトには40歳以上となっています。 https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/info/testing ところが、50歳以上と書いてあるSNSの書き込みが散見されますし、私が今日行った薬局のカウンターに張り出してあった紙にも50歳以上とプリントされていました。私の次に来た方が「47歳ですが貰えますか?」とカウンターで問い合わせていて「大丈夫ですよ」と言われていたので、公式サイトにあるように40歳以上が正しいのだと思います。 大人留学の皆さん、中でも年齢が少々上の方たちは、是非ともキットを入手してください。抗原検査はPCR検査より精度が随分劣るとはいえ、手元に有るとやはり安心です。それにやはり市民や永住者は支払わなくて良い保険料を留学生として毎月支払っているのですから、安心できる為にも、貰えるものは貰っておきたいですよね。対象年齢はこれから少しずつ下げていくようなので、若い皆さんももうすぐ貰えるようになると思います。 カナダ留学する前に英語力を付けたい方に・バディプログラム カナダで学びたい・働きたい・生活したいと思っている皆さんをFSSは応援します!是非カナダへ! FSSとカナダBC(ブリティッシュ・コロンビア)州教育委員会の共同プログラム『バディ・プログラム』がお勧めです。留学しようと思うけれど英語力に不安を持っておられる方や、留学前にカナダの文化を知りたい方、カナダ人の友達を作りたい方はぜひこちらをご確認ください。初回限定、無料体験キャンペーンも実施中です。 留学やバンクーバー生活についてのご質問などは下記のお問い合わせフォームへどうぞ!

【続きを読む »】
big-Canada Woriking holiday

2022年カナダワーキングホリデー抽選開始!!

先日2022年のカナダワーキングホリデー要綱が発表になりました。 詳細はこちら(CIC:https://www.cic.gc.ca/english/work/iec/selections.asp?country=jp&cat=wh) 2022年の定員は6500名。最初の抽選は1月17日に行われました。今回、2021年に登録までしていたのにビザが発給されなかった方が1600名ほどいて、この方達は再登録が不要とのこと。ただし、年齢が30歳以下であることや、プールに登録している情報が変わっていない事が条件だそうです。また、ワーキングホリデーの招待状を受け取るにあたって、ジョブオファーは不要なことも昨年と違う点ですね。 カナダワーキングホリデーとは? カナダと日本との国際交流を目的に18歳〜30歳の若い世代を対象に、カナダに1年間滞在できるという制度。海外で生活をするにはお金が必要ですが、通常海外で働くには、日本にいる時点でカナダの雇用が決まっている(就職・アルバイトが内定している)必要があります。でも、ワーキングホリデーは現地で就活をして働くことが可能です。職種もカナダ移民の職種カテゴリーのように指定される訳ではなく、自分で自由に探すことができるのも魅力のひとつですね。 もちろん、”働く”ことは選択肢のひとつなので、1年間旅をしても良いし、人と接しながら英語を覚えても良いし、自由度満点の制度です。 カナダワーキングホリデーのお仕事は? 職業に制限がないので多岐に渡っていますが、多いのは接客業です。カフェやレストラン、ショップやお土産屋さんなどで働きます。また、日本でやっていた仕事を活かすことも可能で、美容師、ネイリスト、介護士、プログラミング、WEBデザインなどのお仕事はとても人気です。 逆に難しいのは専門資格職で、例えば日本で歯科衛生士をしていたからカナダの歯医者さんで働けるか?保育士をしていたから保育園や幼稚園で働けるか?と言われると、カナダの資格がないと難しいですね。 カナダワーキングホリデーで必要な英語力は? 英語力が必要なお仕事 英語力が必要かどうかは、職種や環境によりかなり異なります。例えば、スターバックスやマクドナルドなど現地の方が主に働いているカフェやレストランになると、接客は全て英語ですし、店員同士の会話・指示、厨房なども全て英語なので、かなり高い英語力(特に会話力)が求められます。(英検準1級、TOEIC780程度:あくまで目安です) また、介護士さんが日本人のお世話をしたとしても、その方のお子さんは英語しか話せないという事もあり得ます。お世話をしている方が急な病気や怪我をした場合、家族に説明する必要がありますので、高い会話力が求められます。 英語力が不要なお仕事 同じカフェやレストランでも日本食レストラン、ラーメン屋さん、お土産屋さんなどは英語力がなくても働くことができます。接客には多少の英語力が必要ですが、厨房などは日本人スタッフなので日本語ができれば、お仕事はあります。 カナダワーキングホリデーで英語力は伸びるの? 上記のように、職種や環境によって伸びるかどうかは異なります。日本食レストランではなく、現地のレストランで働いた方が英語力は伸びるでしょうが、まずはそこで働けるだけの英語力が最初から無いと雇ってもらえないのが現実です。日本にいるうちから英語力UPに努めてくださいね。 また、実情としてワーキングホリデーで英語力が伸びると思っていたけれど、思うように伸びなくて学生ビザに切り替えて学校に通ったという例も多く見られます。これは本当にもったいない!!逆に、学生ビザでしっかりと語学を学び、ワーキングホリデーで英語環境の仕事に就くことができれば、どこにいっても通用するだけの英語力が身に付くのにと思います。留学は何度もできるものでも無いですし、時間もお金もかかりますから、自分にとってBESTな選択を選びましょう。 日本にいるうちから英語を伸ばすバディプログラム 職種に関係なくカナダで生活をする上で、最低限の日常英会話は必須です。また日本にいるうちからある程度英語力をアップさせた方が現地で仕事の幅や交友関係も広がります。 FSSでは500円から始める国際交流プログラム・バディプログラムをご用意しております。英語を学ぶだけではなく同世代のカナダ人から現地での文化や働き方など聞けるチャンスです! コロナ禍で仕事はあるの? ここは本当にお伝えするのが難しいところではあります。ワーキングホリデーの方に人気の接客業は、ロックダウン状態になったり、お店に営業制限がかかれば働くのが難しいですね。でも、コロナが落ち着いてくると今度は急に人手不足になるので、タイミングが大切ですね。また、人気だった観光地のガイドやお土産屋さんですが現状海外からの観光客はほぼいない状態で、国内の観光客相手なので、高い英語力が求められる職種に変わっています。 今年カナダワーキングホリデーをご希望の方は、コロナの状況をよく見極める力が必要ですね。 留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。

【続きを読む »】
newyear2022

カナダ留学 2022年出発の最新情報

あけましておめでとうございます!!2022年もたくさんのカナダ留学情報をお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。 さて、年末年始にかけて2022年に留学したい方、すでに決まっている方からのご質問を多くいただき、昨年のお正月とは全く違う、前向きな空気を感じることができました。今日は、カナダ留学の現状と今後の見通しをお伝えします。 カナダ留学の現状 コロナ・オミクロン株 現在日本と同じようにカナダでもオミクロン株が増えています。その影響で、大学はオンライン授業となっています。また、バーやクラブ、フィットネスジムなどは休み、レストランやカフェも最大6名のグループまでの利用が原則です。 カナダ留学入国の注意点 現在カナダでは、ワクチン接種が完了していて、出入国時のPCR検査が陰性であればビザの有無は関係なく入国ができます。陰性であれば隔離もないのですが、やはり入国後数日は様子を見た方が良いでしょう。 2022年の見通し 入国が止まることはあまり考えられませんが、絶対大丈夫とも言えません。また、一度帰国したら再入国に影響が出ることもありますので、留学の際は学生ビザなどカナダに滞在する理由を証明できると良いでしょう。 ※学生ビザは学校に行くという理由でカナダに滞在しますという証明書です。 ただ、今後感染者がかなり増えたり、違う変異株の発生などで、入国制限が出ることも考えられますので、カナダ大使館発表の最新情報をチェックしてくださいね。 ※カナダ最新情報はWEBマガジンCISMもチェック♫ カナダ留学の”今”の問題点 ホームステイ先の確保 現在カナダ留学ではホームステイ不足という問題が起きています。コロナの流行に伴い、今は海外からの留学生を受け入れたくないな、という気持ちになっても仕方のないことですね。でも、長年留学生の受け入れを楽しみにしているご家庭が多いのも事実。お互いの希望をできるだけマッチさせるためには早めのホームステイ確保がお勧めです。 アルバイトやお仕事の確保 日本よりも厳しい措置をとっているので、上記のようにレストランの人数制限やフィットネスクラブ、バーなどは現在お休みとなっています。日本人が働きやすい、日本食レストランなどのお仕事が少なかったり、働ける時間が短い可能性がありますので、ワーキングホリデーの方などは気をつけてくださいね。 2022年の見通し コロナがもう少し落ち着くまでは、まだまだこの傾向は続きそうです。 カナダの学校への入学は決まったけれど、滞在先が無い!!なんてことにならないように、早めにプランと学校を決めましょう。学校が決まれば、公共交通機関で通学しやすい場所にホームステイ先の確保ができますよ。 また、お仕事は英語ができれば多くの職種から選ぶことができますので、出発前にできる限り英語力を伸ばしましょう。これしかできないよりも、これらから選べる方が良いですよね。 カナダ留学ベストなプランを選ぶために 行けるかどうかわからないからギリギリで決めるのではなく、いくつもの選択肢を準備しておいて、いつでも出発できる準備を整える方が絶対的安全策です。 ・何のために行くのか? →留学後を見据えて目標設定 ・今の英語力はどのくらいか? →留学後の英語力をどこまで伸ばしたいか? ・期間と費用は比例します →長く行くことを目標にせず、どうなりたいかを目標に!! カナダ留学までの準備期間はどのくらい? できれば、4月か5月ごろの出発は、1月中に、9月ごろの出発は3月までに、ベストは半年から1年前には準備開始がお勧めです。 今後の見通し 2019年はコロナ禍でオンライン英会話や国際交流が流行りましたが、2020年の秋頃からはやはり実際カナダで学ぶ事を選ぶ方が確実に増えています。Withコロナが定着したこれからはもっともっと留学生の数は増えてきますので、早めの計画、早めの準備をして、留学を実現させましょう!! 留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。

【続きを読む »】
big-canada embassy fair

2021年カナダ大使館留学フェアで見えた!!カナダ留学のリアル

10月から始まった、カナダ大使館留学フェア。今年は、およそ3ヶ月に渡って、留学の種類→学校とのミーティング→学校のQ&Aが開催されていました。 私たちも、色々な小中高の学区やカレッジ・大学のスタッフや大使館の方とミーティングを行いました。その中で見えてきたカナダ留学のリアルをお伝えします。 カナダ留学のリアル 小学校留学編 日本からは、カナダに親子移民や親子留学でくる方が増えているとの事でした。ただ、移民を希望して親子で留学する場合でも、親御さんが勉強しながら子供さんの送り迎えをし、さらに家事もこなすのはかなり大変なので、最初の1年間は親御さんは英語で生活の基盤を作りながら、お子さんが長期留学でも大丈夫かを見極めて、その後移民の留学に切り替える方も多いそうです。 カナダ留学のリアル 中学高校編 オーストラリアやニュージーランドに入国できないため、激増しているのが中高校生の留学です。世界中から留学生や移民の学生さんが集まっており、コロナの影響はあまりないとのことでした。1つの学校の留学生率をできるだけ均等に保つため、人気の学区や学校は満席になりやすく、現状ホームステイ先はコロナ禍で減少しているので、どの学区からも早めに手続きをして欲しいとの声が上がっていました。 カナダ留学のリアル カレッジ・大学編 今年の9月から対面授業が解禁になっていますが、今後のことも考えて多くの大学から”ハイブリッド”という言葉を聞きました。つまり、対面でもオンラインでもOKな授業構成になっているという事です。コロナによる留学生の減少の影響はあるものの、カナダのカレッジや大学は、多くが州立のために、州政府の助成金があり、学部の閉鎖などには至っておらず、逆に寮を新築したり設備投資をしているそうです。 カナダ留学のリアル 語学留学編 カナダの大学附属の語学学校は、日本の多くの大学と提携を結んでいることから、夏休みや春休みは日本人だらけになることが多いのです。実際に、ある大学附属の語学学校では、8月の日本人率がほぼ100%になった事も。 それを避けたいのであれば、田舎の大学や有名な大学を避けると、夏休み中でも日本人率5%以下だったり、大学の生徒でも日本人が3名程度なので、狙い目とのこと。でも、ここまで少ないと、逆に日本人が恋しくなるかも 笑 カナダ留学のリアル 移民編 移民の希望も多いようですが、南米・ヨーロッパ系の人が目的を持って移民するのに対し、アジア系は移民をすることが目的になっている方が多い傾向にあるようです。そのため、大学を卒業したのにスーパーのレジや飲食店のキッチンなどで働いていて、将来への不安を抱えている方もいらっしゃる様子。できるだけ短く簡単に移民をしたい気持ちはわかりますが、移民をしたらその後の長く続く生活について、しっかりと考えておくことも重要とのことでした。 カナダ留学のリアル カナダ大使館 カナダ大使館のスタッフさんからは、色々な質問を受けました。 現在増えている留学の種類は何か? 現在増えているのは、大学生であれば専門学校+Coーopが多く、中学高校の進学の希望も大変増えている、親子留学も多いが、どの留学についても、カナダ留学にいくことを目的にしている方も多いので、日本でのカウンセリングで夢と現実のギャップを埋めながら、現地生活を充実したものにできるようサポートしていくことをお伝えしました。 カナダ留学銀座オフィスのサポートは? 日本でカウンセリングを行い、手続きも行う。準備の講座や最終ガイダンス、出発前の英語レッスン(バディプログラム)の受講ができる。 カナダでは、カウンセリングや手続きの他、移民コンサルでビザ資格をもったスタッフがビザ申請を行い、現地に到着後のサポートを行う事などをお伝えしました。 現在は他国の状況からカナダ留学が増えているが、今後どうアピールしていくほうが良いか? 世界から多くの留学生が集まっているにも関わらず、このコロナ禍において、多くの学生から生活がしやすいという声が上がるのはなかなか無いこと。多くの学生さんの体験談などをインタビューし、大使館のパンフレットに掲載しても良い。 カナダの留学って本当に自信を持っておすすめできる!!とお話ししました。 このように、カナダ留学銀座オフィスでは、最新情報を直接学校や大使館から仕入れ、それを留学生の皆さんに還元できるよう日々務めています。最新情報はWEBマガジンCISM(https://mycism.jp/ )やカウンセリングでもお伝えしますので、留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。

【続きを読む »】

ポスグラ延長が昨日からスタート

2021年1月8日付のカナダ政府の発表にあった、ポスグラ延長申請が昨日1月27日からスタートしました。 新型コロナウイルスによってポスグラ就労ビザ(PGWP)の期限が切れる/切れそうな人は、オープン就労ビザに申請できるかもしれません。このオープン就労ビザは18か月有効だそうです。 以下の条件のすべてを満たす必要があります: 2020年1月30日以降に期限が切れるポスグラを持っている、または、申請日から4か月以内に期限が切れる 現在カナダに滞在できるステータスがある、または、レストレーションに申請する 現在カナダ国内にいる 申請の締め切りは7月27日だそうです。 詳細等はお問い合わせください。

【続きを読む »】
graduation

ポストグラデュエート就労ビザ(PGWP)の申請条件が変更?

みなさんこんにちは。今日はカナダ移民局からのニュースを日本語でお届けします。 8月26日の移民局の発表によると、ポストグラデュエート就労ビザ(PGWP)の申請の条件が3つ変更になりました。以下が移民局のページのスクリーンショットです。 出典:https://www.canada.ca/en/immigration-refugees-citizenship/news/notices/pgwp-eligibility-measures.html 変更になる3つの点は以下のものを含みます 1) 学生は、2021年4月30日までオンラインで学習することが可能であり、プログラムの全体の50%がカナダ国内で履修される予定であれば、オンラインでの期間もポストグラデュエート就労ビザを申請する際の学習期間として認められます。 2) 学生は、8か月から12か月間のプログラムを2020年の5月から9月の間に開始している場合は、そのプログラムすべての期間をオンラインで海外から履修することが可能であり、その場合でもポストグラデュエート就労ビザに申請することが可能です。 3)学生は、 ・2020年の5月から9月に開始しているプログラム ・最長でも2021年の4月30日までオンラインで履修している ・1つ以上の該当するプログラムを履修し卒業し、それらのプログラムの期間の合計の50%がカナダ国内で履修されている →そのプログラムの履修期間の合計を、将来ポストグラデュエート就労ビザへ申請する際に学習期間として申請することが可能かもしれません。 この情報は2020年8月26日現在の情報です。最新の情報はカナダ移民局のウェブサイトをご覧ください。

【続きを読む »】

カテゴリー検索:

キーワード検索:

/*loading Animation/*

Loading...