先日2022年のカナダワーキングホリデー要綱が発表になりました。
詳細はこちら(CIC:https://www.cic.gc.ca/english/work/iec/selections.asp?country=jp&cat=wh)
2022年の定員は6500名。最初の抽選は1月17日に行われました。今回、2021年に登録までしていたのにビザが発給されなかった方が1600名ほどいて、この方達は再登録が不要とのこと。ただし、年齢が30歳以下であることや、プールに登録している情報が変わっていない事が条件だそうです。また、ワーキングホリデーの招待状を受け取るにあたって、ジョブオファーは不要なことも昨年と違う点ですね。
カナダワーキングホリデーとは?
カナダと日本との国際交流を目的に18歳〜30歳の若い世代を対象に、カナダに1年間滞在できるという制度。海外で生活をするにはお金が必要ですが、通常海外で働くには、日本にいる時点でカナダの雇用が決まっている(就職・アルバイトが内定している)必要があります。でも、ワーキングホリデーは現地で就活をして働くことが可能です。職種もカナダ移民の職種カテゴリーのように指定される訳ではなく、自分で自由に探すことができるのも魅力のひとつですね。
もちろん、”働く”ことは選択肢のひとつなので、1年間旅をしても良いし、人と接しながら英語を覚えても良いし、自由度満点の制度です。
カナダワーキングホリデーのお仕事は?
職業に制限がないので多岐に渡っていますが、多いのは接客業です。カフェやレストラン、ショップやお土産屋さんなどで働きます。また、日本でやっていた仕事を活かすことも可能で、美容師、ネイリスト、介護士、プログラミング、WEBデザインなどのお仕事はとても人気です。
逆に難しいのは専門資格職で、例えば日本で歯科衛生士をしていたからカナダの歯医者さんで働けるか?保育士をしていたから保育園や幼稚園で働けるか?と言われると、カナダの資格がないと難しいですね。
カナダワーキングホリデーで必要な英語力は?
英語力が必要なお仕事
英語力が必要かどうかは、職種や環境によりかなり異なります。例えば、スターバックスやマクドナルドなど現地の方が主に働いているカフェやレストランになると、接客は全て英語ですし、店員同士の会話・指示、厨房なども全て英語なので、かなり高い英語力(特に会話力)が求められます。(英検準1級、TOEIC780程度:あくまで目安です)
また、介護士さんが日本人のお世話をしたとしても、その方のお子さんは英語しか話せないという事もあり得ます。お世話をしている方が急な病気や怪我をした場合、家族に説明する必要がありますので、高い会話力が求められます。
英語力が不要なお仕事
同じカフェやレストランでも日本食レストラン、ラーメン屋さん、お土産屋さんなどは英語力がなくても働くことができます。接客には多少の英語力が必要ですが、厨房などは日本人スタッフなので日本語ができれば、お仕事はあります。
カナダワーキングホリデーで英語力は伸びるの?
上記のように、職種や環境によって伸びるかどうかは異なります。日本食レストランではなく、現地のレストランで働いた方が英語力は伸びるでしょうが、まずはそこで働けるだけの英語力が最初から無いと雇ってもらえないのが現実です。日本にいるうちから英語力UPに努めてくださいね。
また、実情としてワーキングホリデーで英語力が伸びると思っていたけれど、思うように伸びなくて学生ビザに切り替えて学校に通ったという例も多く見られます。これは本当にもったいない!!逆に、学生ビザでしっかりと語学を学び、ワーキングホリデーで英語環境の仕事に就くことができれば、どこにいっても通用するだけの英語力が身に付くのにと思います。留学は何度もできるものでも無いですし、時間もお金もかかりますから、自分にとってBESTな選択を選びましょう。
日本にいるうちから英語を伸ばすバディプログラム
職種に関係なくカナダで生活をする上で、最低限の日常英会話は必須です。また日本にいるうちからある程度英語力をアップさせた方が現地で仕事の幅や交友関係も広がります。
FSSでは500円から始める国際交流プログラム・バディプログラムをご用意しております。英語を学ぶだけではなく同世代のカナダ人から現地での文化や働き方など聞けるチャンスです!
コロナ禍で仕事はあるの?
ここは本当にお伝えするのが難しいところではあります。ワーキングホリデーの方に人気の接客業は、ロックダウン状態になったり、お店に営業制限がかかれば働くのが難しいですね。でも、コロナが落ち着いてくると今度は急に人手不足になるので、タイミングが大切ですね。また、人気だった観光地のガイドやお土産屋さんですが現状海外からの観光客はほぼいない状態で、国内の観光客相手なので、高い英語力が求められる職種に変わっています。
今年カナダワーキングホリデーをご希望の方は、コロナの状況をよく見極める力が必要ですね。
留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。






![embrace the chill beating seasonal blues with indoor sports in vancouver part 1 1536x8641 1 768x432[1]](https://fsscanada.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/Embrace-the-Chill-Beating-Seasonal-Blues-with-Indoor-Sports-in-Vancouver-Part-1-1536x8641-1-768x4321-1-300x169.webp)

















