
カナダ留学 大学生の休学留学に人気のプログラムはこれだっ!!
来年4月からの長期留学について、大学生からのお問い合わせが増えてきました。多くの学生さんが来年3月から4月に出発し、年末から翌年3月末には帰国するプランです。このような留学は、いつも9月-10月にお問い合わせが多いのですが、コロナの状況を見極めたいと、今年は少し遅めのお問い合わせが多いようです。 カナダ留学 大学生に人気のプログラムはこれ 長期語学留学プログラム 英語力の有無にかかわらず誰でもチャレンジできるプログラム。英語力が初級から中級は一般英語(General English)楽しみながら会話に慣れ、文法の基礎固めをする。中級になると一般英語の他、ビジネス英語(ビジネス用語、ディスカッション、プレゼンテーション)、テスト対策(IELTS ,TOEFL)で応用力を身につける。上級レベルでは一般英語、ビジネス英語、テスト対策の他進学英語(Academic English)で論理的な思考、エッセイや論文に対応できるような応用力を身につけることができる。 専門学校+Co-op 英語力が中級の方は、ビジネス英語ではなく実際にビジネスを英語で学ぶことができる。 Business Management(総合ビジネス), Marketing(マーケティング), Hospitality&Tourism(観光・旅行), International Trade(国際貿易), ITなどのプログラムが人気。 座学が終わると、Coーopという実際の店舗や会社で職業訓練を受けることができる。 英語力が心配な人は、専門学校の前に語学留学をつけることもできる。 カナダ留学 人気プログラムをお勧めするのはどんな人? 長期語学留学がお勧めな人 焦らずじっくりと英語力を身につけたい人、中途半端ではなく自信を持って英語を使いこなせるようになりたい人、世界中から集まる留学生と一緒にグローバルな感覚を身につけたい人など Point:英語力が中級以上で1年程度の留学を希望する方は、後半だらける恐れもあるので、英語力と期間、プランを総合的に判断する必要がある 専門学校+Co-op 英語力だけではなく、専門知識を身につけたい人、カナダで働いた経験を身につけたい人、中にはお給料が出たり、別途アルバイトが出来るプランもあるので、費用を抑えたい人など Point:英語力が低いと専門学校には入れない、入ることができても授業についていけない、就業体験の面接で決まらないこともあるので、専門学校に入ることができる英語力ではなく、ついていける英語力を目指して頑張ろう カナダ留学 留学中と帰国後の注意点 日本人学生の多くが、大学2年生、3年生を休学して留学します。留学後の選択肢は就職だけではないけれど、気になる人も多いはず。ここでは、留学後を見据えて、留学中に何をするか、そして留学後の動きを見ていきましょう。 カナダ留学中に意識すること いつもいつもお伝えしているのは、『留学=生活』です。日々の生活に追われたり、観光気分でどこ行こうかな、何しようかな?ばかり考えていては、1年なんてあっという間に過ぎてしまいます。 ①出発前に自分の英語力を把握し、留学後に目指す英語力を明確にする これをすることにより、留学中に”あれ?思ったよりも伸びが遅いぞ?”とか”会話は出来る ようになってきたけど、文章を書くのが苦手だな”という事に気づくことができます。最 初と最後の設定ができていないと、”なんとなく出来るようになっているかもしれない”で 終わるので要注意!! ②学校外で人や文化、体験に接する 語学留学は留学生ばかりでカナダ人はいません。専門学校も多くは留学生という環境で す。色んな国の留学生が集まるのでグローバルな環境ではありますが、カナダに行った ら、カナダの人や文化を体験したいですよね。そんな時は、Community Centreを利用し て、ダンスやスポーツ、料理などを現地の方と一緒に体験したり、ボランティア活動に参 加してみましょう。学校以外に行動範囲を広げると、見える景色が変わります。 カナダ帰国前後に意識すること ①大学2年生を休学した方 帰国後が一番英語力が高いので、帰国直前にカナダで、もしくは帰国直後に日本で英語のテストを受けましょう。テストの多くは有効期限が2年間ですから、ギリギリ就活に使える事が多いです。また帰国後には、英語力を落とさないように、カナダでできた外国人の友人と連絡を取り合ったり、英語が使えるようなアルバイトを探しましょう。 ②大学3年生と休学した方 英語力のテストを受験するのは①と同じです。帰国するとすぐに就職活動が始まるので、留学に出発する前から情報収集を行い、自分が気になる業種の募集時期などを見極めておきましょう。例えば、外資系、外資航空業界、マスコミ関係は通常の就活よりも早く募集があり締め切られます。留学を理由にすると、面接などを帰国後にしてくれる企業もありますので、事前に調べておき、帰国後に慌てないでいいように、大学の就職課などにも事前に相談しましょう。 留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。





























