10月から始まった、カナダ大使館留学フェア。今年は、およそ3ヶ月に渡って、留学の種類→学校とのミーティング→学校のQ&Aが開催されていました。
私たちも、色々な小中高の学区やカレッジ・大学のスタッフや大使館の方とミーティングを行いました。その中で見えてきたカナダ留学のリアルをお伝えします。
カナダ留学のリアル 小学校留学編
日本からは、カナダに親子移民や親子留学でくる方が増えているとの事でした。ただ、移民を希望して親子で留学する場合でも、親御さんが勉強しながら子供さんの送り迎えをし、さらに家事もこなすのはかなり大変なので、最初の1年間は親御さんは英語で生活の基盤を作りながら、お子さんが長期留学でも大丈夫かを見極めて、その後移民の留学に切り替える方も多いそうです。
カナダ留学のリアル 中学高校編
オーストラリアやニュージーランドに入国できないため、激増しているのが中高校生の留学です。世界中から留学生や移民の学生さんが集まっており、コロナの影響はあまりないとのことでした。1つの学校の留学生率をできるだけ均等に保つため、人気の学区や学校は満席になりやすく、現状ホームステイ先はコロナ禍で減少しているので、どの学区からも早めに手続きをして欲しいとの声が上がっていました。
カナダ留学のリアル カレッジ・大学編
今年の9月から対面授業が解禁になっていますが、今後のことも考えて多くの大学から”ハイブリッド”という言葉を聞きました。つまり、対面でもオンラインでもOKな授業構成になっているという事です。コロナによる留学生の減少の影響はあるものの、カナダのカレッジや大学は、多くが州立のために、州政府の助成金があり、学部の閉鎖などには至っておらず、逆に寮を新築したり設備投資をしているそうです。
カナダ留学のリアル 語学留学編
カナダの大学附属の語学学校は、日本の多くの大学と提携を結んでいることから、夏休みや春休みは日本人だらけになることが多いのです。実際に、ある大学附属の語学学校では、8月の日本人率がほぼ100%になった事も。
それを避けたいのであれば、田舎の大学や有名な大学を避けると、夏休み中でも日本人率5%以下だったり、大学の生徒でも日本人が3名程度なので、狙い目とのこと。でも、ここまで少ないと、逆に日本人が恋しくなるかも 笑
カナダ留学のリアル 移民編
移民の希望も多いようですが、南米・ヨーロッパ系の人が目的を持って移民するのに対し、アジア系は移民をすることが目的になっている方が多い傾向にあるようです。そのため、大学を卒業したのにスーパーのレジや飲食店のキッチンなどで働いていて、将来への不安を抱えている方もいらっしゃる様子。できるだけ短く簡単に移民をしたい気持ちはわかりますが、移民をしたらその後の長く続く生活について、しっかりと考えておくことも重要とのことでした。
カナダ留学のリアル カナダ大使館
カナダ大使館のスタッフさんからは、色々な質問を受けました。
現在増えている留学の種類は何か?
現在増えているのは、大学生であれば専門学校+Coーopが多く、中学高校の進学の希望も大変増えている、親子留学も多いが、どの留学についても、カナダ留学にいくことを目的にしている方も多いので、日本でのカウンセリングで夢と現実のギャップを埋めながら、現地生活を充実したものにできるようサポートしていくことをお伝えしました。
カナダ留学銀座オフィスのサポートは?
日本でカウンセリングを行い、手続きも行う。準備の講座や最終ガイダンス、出発前の英語レッスン(バディプログラム)の受講ができる。
カナダでは、カウンセリングや手続きの他、移民コンサルでビザ資格をもったスタッフがビザ申請を行い、現地に到着後のサポートを行う事などをお伝えしました。
現在は他国の状況からカナダ留学が増えているが、今後どうアピールしていくほうが良いか?
世界から多くの留学生が集まっているにも関わらず、このコロナ禍において、多くの学生から生活がしやすいという声が上がるのはなかなか無いこと。多くの学生さんの体験談などをインタビューし、大使館のパンフレットに掲載しても良い。
カナダの留学って本当に自信を持っておすすめできる!!とお話ししました。
このように、カナダ留学銀座オフィスでは、最新情報を直接学校や大使館から仕入れ、それを留学生の皆さんに還元できるよう日々務めています。最新情報はWEBマガジンCISM(https://mycism.jp/ )やカウンセリングでもお伝えしますので、留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。








![application now open for one of the most popular summer programs in canada bodwell summer program 2024[1]](https://fsscanada.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/Application-Now-Open-for-One-of-the-Most-Popular-Summer-Programs-in-Canada-Bodwell-Summer-Program-20241-300x169.webp)

![overview of the 2024 international experience canada iec working holiday program pools[1]](https://fsscanada.co.jp/wp-content/uploads/2024/01/Overview-of-the-2024-International-Experience-Canada-IEC-Working-Holiday-Program-Pools1-300x169.jpg)








