fsscanada logo whiteoutline

2024年に向け、カナダ政府は「留学生数の増加を安定させ、新規留学生学生ビザの発行数を約36万人に減少させる」予定と発表しました

2024年に向け、カナダ政府は「留学生数の増加を安定させ、新規留学生学生ビザの発行数を約36万人に減少させる」予定

2024年に向け、カナダ政府は「留学生数の増加を安定させ、新規留学生学生ビザの発行数を約36万人に減少させる」予定と発表しました

fsscanada logo whiteoutline
Published : 2024年01月23日

2024年に向けたカナダの留学生ビザ制度の変更に関する詳細な情報ありがとうございます。以下は、提供された情報に基づく主なポイントです。

  1. 留学生数の制限とビザ発行数削減: カナダ政府は、留学生数の増加を抑制し、新規留学生学生ビザの発行数を2023年比で35%減の約36万人に制限する方針を打ち出しています。この措置は、各州および準州の人口に基づいて設定され、持続不可能な増加を示す地域ではより大幅な削減が行われる予定です。
  2. 対象外のカテゴリー: 修士号・博士号プログラムの履修者やエレメンタリー・セカンダリー教育を受ける学生は、この新しい制限の影響を受けないとされています。また、現在の学生ビザ保持者や学生ビザの延長申請も影響を受けません。
  3. 州・準州ごとの割り当て: カナダ移民局は各州・準州に留学生ビザの上限数の一部を割り当て、各州・準州はそれを各DLI(Designated Learning Institution)教育機関に分配します。
  4. 州または準州からの証明書の導入: 2024年1月22日以降に提出されるすべての学生ビザ申請書には、留学予定の州または準州からの証明書が必要とされます。州および準州は2024年3月31日までに、学生に対する証明書の発行プロセスを整備する予定です。
  5. ポストグラデュエート就労ビザプログラムの変更: 2024年9月1日以降、カリキュラムライセンスアグリーメントの一部である就学プログラムを開始する留学生は、卒業後の就労ビザの資格がなくなります。ただし、修士課程および短期大学院課程を卒業した者は3年間の就労ビザを申請できるようになります。
  6. その他の新たな政策: 修士課程および博士課程に在籍する留学生の配偶者がオープン就労ビザを取得できるようになり、留学生プログラムの改革が補完される方針も示されています。また、生活費条件の更新や入学許可書の確認プロセスの強化、留学生を支援するパイロットプログラムの実施も計画されています。

これらの変更は、留学生数の適切な管理と、持続可能な留学生活環境の構築を目指すものとされています。今後数ヶ月間、カナダ移民局は留学生が労働力としてスムーズに移行できるよう新たな施策を検討し、透明な進路を提供していく予定です。

出典:https://www.canada.ca/en/immigration-refugees-citizenship/news/2024/01/canada-to-stabilize-growth-and-decrease-number-of-new-international-student-permits-issued-to-approximately-360000-for-2024.html, https://www.canada.ca/en/immigration-refugees-citizenship/services/study-canada/study-permit/get-documents.html#attestation

お問い合わせ

※ 送信完了後、控えの自動返信のメールが送信されます。
また、こちらからは2-3営業日以内に返信を差し上げますが、メールが届かない場合はお手数ですが、japan@fsscanada.com 宛にお問い合わせください

    このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ※ 送信完了後、控えの自動返信のメールが送信されます。
    また、こちらからは2-3営業日以内に返信を差し上げますが、メールが届かない場合はお手数ですが、japan@fsscanada.com 宛にお問い合わせください

    関連記事

    カテゴリー検索:

    キーワード検索: