big-canadatravel

カナダは広いぞ、大きいぞ!!from バンクーバー to トロント

Published : 2021年09月29日
fsscanada logo whiteoutline

カナダが大きな国・・・なのはご存知かと思いますが、一体どのくらいかを体感と体験でお伝えします。先日カウンセリングをしていた時にお客様から『語学学校からカレッジに進学する時に、(バンクーバーから)週末にトロントに行って学校見学したいです』と言われました。

え〜、不可能ではないけれど。

カナダ留学中の転校、バンクーバーとトロントの移動は可能か

バンクーバーとトロントには多くの語学学校があります。中には同じ学校が両方の都市にあり、転校の手続きがとても簡単にできたりします。

 

また、語学学校はバンクーバー、カレッジや大学はトロント(や他の都市)を希望する方も多くいらっしゃいます。ひとつの都市に留まらず、他の都市を知るのも良いと思いますし、学びたいことがある学校を見つけたら、学校がある都市に引っ越しすると良いでしょう。

実際にバンクーバーからトロント、移動時間はどのくらいかかる?

カナダは日本の国土面積の実に27倍、世界2位の広さがあります。よって、時差が4時間、バンクーバー-トロント間は、飛行機で5時間かかります。

私は留学中にバンクーバーからトロント、そしてケベックシティまでバス移動したことがあります。小さい頃からの夢だった『大陸横断』にチャレンジしたかったという理由です。

ホストファザーからは『トロント??行ったことないよ。アメリカのロサンゼルスの方が近いし(笑)』と言われ、バスに乗り込むときに運転手さんから『You will die!!』と驚かれました。途中でわかったのですが、長距離バス:グレイハウンドの運転手さんは数時間ごとに代わるんですね。

トロントまで、ずっと一緒に行ってくれると思っていました(笑)

この時のバンクーバーからトロント、途中で何度も30分から1時間程度の休憩がありますが、合計 72時間、2泊3日のバスの旅でした。ちなみに、ケベックまでは90時間です!!

さすがに戻りは飛行機を使いましたよ。

※グレイハウンドは、2021/5月にカナダから撤退しています。

バンクーバーかトロントか迷ったら

西海岸のバンクーバーは、日本で言うと福岡くらいの規模です。想像し辛い??すみません、福岡出身なもので。福岡は東京(23区)、神奈川(横浜)、大阪、愛知(名古屋)、北海道(札幌)、そして福岡、全国6位の県です。一方、トロントは大阪くらいの規模です。こちらは想像しやすいかもしれないですね。

 

どちらの都市にするかを選べない場合、私のお勧めは、バンクーバーからスタートして、必要であればトロントに引っ越す事。日本で考えると分かりやすいですが、地方から東京や大阪に行くことはあっても、逆のパターンは少ないと思います。バンクーバーは東京から直行便も出ていますから、海外乗り継ぎが怖い方にもお勧めです。また、留学=生活なので、地方都市で生活や英語に慣れ、その後、都会に出るという感覚が良いのではと思います。




留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。



お問い合わせ

※ 送信完了後、控えの自動返信のメールが送信されます。
また、こちらからは2-3営業日以内に返信を差し上げますが、メールが届かない場合はお手数ですが、japan@fsscanada.com 宛にお問い合わせください

    このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ※ 送信完了後、控えの自動返信のメールが送信されます。
    また、こちらからは2-3営業日以内に返信を差し上げますが、メールが届かない場合はお手数ですが、japan@fsscanada.com 宛にお問い合わせください

    関連記事

    カテゴリー検索:

    キーワード検索:

    big-canadatravel
    fsscanada logo whiteoutline
    Published : 2021年09月29日

    カナダが大きな国・・・なのはご存知かと思いますが、一体どのくらいかを体感と体験でお伝えします。先日カウンセリングをしていた時にお客様から『語学学校からカレッジに進学する時に、(バンクーバーから)週末にトロントに行って学校見学したいです』と言われました。

    え〜、不可能ではないけれど。

    カナダ留学中の転校、バンクーバーとトロントの移動は可能か

    バンクーバーとトロントには多くの語学学校があります。中には同じ学校が両方の都市にあり、転校の手続きがとても簡単にできたりします。

     

    また、語学学校はバンクーバー、カレッジや大学はトロント(や他の都市)を希望する方も多くいらっしゃいます。ひとつの都市に留まらず、他の都市を知るのも良いと思いますし、学びたいことがある学校を見つけたら、学校がある都市に引っ越しすると良いでしょう。

    実際にバンクーバーからトロント、移動時間はどのくらいかかる?

    カナダは日本の国土面積の実に27倍、世界2位の広さがあります。よって、時差が4時間、バンクーバー-トロント間は、飛行機で5時間かかります。

    私は留学中にバンクーバーからトロント、そしてケベックシティまでバス移動したことがあります。小さい頃からの夢だった『大陸横断』にチャレンジしたかったという理由です。

    ホストファザーからは『トロント??行ったことないよ。アメリカのロサンゼルスの方が近いし(笑)』と言われ、バスに乗り込むときに運転手さんから『You will die!!』と驚かれました。途中でわかったのですが、長距離バス:グレイハウンドの運転手さんは数時間ごとに代わるんですね。

    トロントまで、ずっと一緒に行ってくれると思っていました(笑)

    この時のバンクーバーからトロント、途中で何度も30分から1時間程度の休憩がありますが、合計 72時間、2泊3日のバスの旅でした。ちなみに、ケベックまでは90時間です!!

    さすがに戻りは飛行機を使いましたよ。

    ※グレイハウンドは、2021/5月にカナダから撤退しています。

    バンクーバーかトロントか迷ったら

    西海岸のバンクーバーは、日本で言うと福岡くらいの規模です。想像し辛い??すみません、福岡出身なもので。福岡は東京(23区)、神奈川(横浜)、大阪、愛知(名古屋)、北海道(札幌)、そして福岡、全国6位の県です。一方、トロントは大阪くらいの規模です。こちらは想像しやすいかもしれないですね。

     

    どちらの都市にするかを選べない場合、私のお勧めは、バンクーバーからスタートして、必要であればトロントに引っ越す事。日本で考えると分かりやすいですが、地方から東京や大阪に行くことはあっても、逆のパターンは少ないと思います。バンクーバーは東京から直行便も出ていますから、海外乗り継ぎが怖い方にもお勧めです。また、留学=生活なので、地方都市で生活や英語に慣れ、その後、都会に出るという感覚が良いのではと思います。




    留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。



    お問い合わせ

    ※ 送信完了後、控えの自動返信のメールが送信されます。
    また、こちらからは2-3営業日以内に返信を差し上げますが、メールが届かない場合はお手数ですが、japan@fsscanada.com 宛にお問い合わせください

      このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

      ※ 送信完了後、控えの自動返信のメールが送信されます。
      また、こちらからは2-3営業日以内に返信を差し上げますが、メールが届かない場合はお手数ですが、japan@fsscanada.com 宛にお問い合わせください

      関連記事

      カテゴリー検索:

      キーワード検索: