日本の文化と言えば、着物・寿司・カラオケなどが有名です。そのどれもが世界の様々な国で愛されていますが、他にも有名なものの一つに「鉄道」があります。鉄道の安全性と時間の正確さ、実はこのどちらも世界のトップクラスなのだそうです。
先日、トロントと近郊を結ぶ鉄道「GO Transit」が日本ではお馴染みの「指差喚呼=Shisa Kanko, A Pointing and Calling Safety Practice」が導入されたというニュースがありました。
Point and Call – Metrolinx introduces the practice of Shisa Kanko to GO Transit trains.
私たちにとって、車掌や運転士の「右よし、左よし」「乗降よし」という「指差し確認」は当たり前の見慣れた光景ですが、海外ではほとんど導入されていない動作です。この指差しと声掛けを「共に行う」場合と「共に行わない」場合を比べると、エラーの発生率が約6分の1だったというデータがあり、今回は日本が安全第一をベースに考え出した手法をカナダの鉄道会社が導入したということです。(引用:厚生労働省)

(引用:metrolinx, 2021)
大きな声と身振り手振りで「Clear right! Clear left!」
カナダで鉄道を利用するときにこの動作を見かけたら、それは日本からやってきた素晴らしい文化の一つです。さて、カナダで感じられる日本、他にはどのようなものがあるでしょう?調べてみて、学校やホームステイ先などで伝えてみるのも面白いかもしれませんね。
留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。
引用:

























