
カナダ留学噂の検証 海外留学生保険は不要は本当??
日本では若い子達を中心に(生命)保険不要論が広まっていますが、海外留学保険も不要ですか?と聞かれることがあります。だって、保険に入って何もなかったら損じゃないですか??そうですね、長期の留学であれば心配ですから加入する人も多いのですが、1-2週間の旅行や留学だと迷う方もいらっしゃると思います。 カナダ留学保険は大きくこの2つ BC州の保険 日本の健康保険のようなもので、カナダの市民権や永住権を持っているBC州在住者は加入の義務があります。また学生/就学ビザやワーキングホリデービザ、就労ビザを持っている方も 特定の条件を満たせば 加入することができます。ただし、観光ビザや短期間滞在の方は 加入することができません。 保険料金:ワーキングホリデーの方は条件を満たせば無料、学生ビザの方は3,500ー7,500円/月 ※カナダは州ごとに保険制度や加入条件、保険料が異なりますのでご注意ください。 海外留学生保険 民間の保険で、病気・怪我だけでなく、対人対物補償、盗難紛失補償、飛行機の遅延欠航など様々なトラブルに対応します。数日間から数年間まで加入が可能ですが、既往症や70歳以上になると加入が制限されることがあります。観光ビザや短期滞在の方は、こちらに加入してください。 保険料金:1ヶ月15,000円-25,000円程度、年間200,000-300,000円程度 ※プランや補償内容、保険料は保険会社により異なります。 カナダ留学保険使用の事例を見た!! 上記の保険料だけを見ると高いなと感じたり、BC州の保険に加入すればいいやと思いがちですが。ちょっと待ってください!! カナダ2週間留学中に発熱 夜中に39度超えの発熱、保険会社に電話をかけ、日本人スタッフがいる病院へ。ホストマザーが連れて行ってくれたけれど、救急車を使うにも30,000円程度かかると聞いてゾッとしました。 治療費用:夜間診療、点滴などで約50,000円 お母さんがカナダに遊びに来て大トラブル 留学中に両親がバンクーバーに遊びに来た。シェアハウスには泊まれないので、両親はホテルに滞在。バスタブにお湯を溜めていたが、時差ボケで爆睡し、部屋が浸水、下の階の数部屋も浸水しただけでなく、下の階の電気系統を全て破損。 物損補償額:約4,700,000円 カナダ留学中にシアトルに行きスケボーで骨折 友達とアメリカ・シアトルに旅行中にスケボーをして左足を複雑骨折。緊急搬送&手術、10日間の入院に一時帰国で 治療その他:約7,200,000円 他にも色々な事例があります AIG損保 https://www.aienu.jp/relation/accident.html i保険 https://www.i-hoken.jp/travel/example/ ※怪我をしたらビジネスクラスで帰国できるのではなく、車椅子や松葉杖でエコノミークラスに搭乗できないのです・・・ カナダ留学中の州の保険加入、ここに気をつけて あれ?州の保険に入れば安いぞ!!と思うかもしれませんが、条件をクリアしてBC州の保険に加入できたとしても、気をつけたいのが以下の3つ ・条件をクリアして、保険加入申請が通るまでは無保険 カナダに入国後に申請しますので、申請が通るまでは無保険です。1-3ヶ月程度は海外旅行保険に入る事をお勧めします。 ・歯科治療は対象外 民間の保険にも言える事ですが、歯科治療は対象外です。留学前に余裕を持って歯科治療をしておきましょう。 ・アメリカ旅行中の病気や怪我は対象外 国が違えば保険は使えません。アメリカは世界で最も医療費が高い国のひとつです。上記のスケボーで骨折をアメリカで起こせば自腹で支払うことになりかねません。この場合、カナダで海外旅行保険に加入することをお勧めします。 カナダ留学を安心して楽しむために 私はカウンセラーとして色々な事例を見てきたので、1泊2日の韓国旅行でさえ海外旅行保険に加入します。超短期だとクレジットカードの保険もありますが、保険がついているからOKではなく、その内容を必ず確認し、安心安全を優先してくださいね。 保険に入って何もなければラッキー、何かあってもラッキーなのです。 留学にご興味がある方、迷っているけれど色々聞いてみたい方は、下記のお問い合わせフォームからお知らせください。また、最新情報やお得情報は公式LINEで配信中です。





























